
純正オルタネーターのみってことは、中古純正を買ってコアになるのも可能でしょうか。なお、例えば貴社のオルタを買って将来壊れたらもうそれはコアになれないってことでしょうか、その時はどうすればいいでしょうか
ファンのフルコンセッティング詳しくは分かりませんが、今日は一番暑いの昼間で水温と電圧をテストしました
テスト環境: オートエアコン18℃全開、ブレーキ踏みっぱなし、ヘッドライト開く
以下はテストの結果:
水温70 油温42、電圧12.6、2000回転13.5
水温80 油温50、電圧12.2、2000回転13.4
水温85 油温65、電圧11.6、2000回転12.4
水温87 油温72、電圧11.1、2000回転11.5
水温91 油温77、電圧11.0、2000回転11.4
ブレーキなしなら電圧+0.2〜0.3くらい
余談ですが11.0もしくは以下の電圧続けて、一定の時間になったら車のナビから電圧低下していますというメッセージが出ます(画像も貼ります)、そしてエアコンも冷風なくなり暑い風になった、エンジンぶん回すもしくは水温下がってファンの回転弱くなってたら直ります
エアコンオフにしたら水温は84度まで下がって電圧も13くらいまで回復します、冬場なら電圧大丈夫だと思います、夏場エアコンレスは少し厳しいかもしれません、灯火類全開で車ずっと止まるのはなかなかないかもしれませんが少し不安ですね
14系のオルタも13系と同じですか?14系のオルタは90Aと聞いたことありますが、たしか13系は80Aですかね
最初ドノーマルのNA買ってた時ドリフトでオーバーヒートになったから胴二層ラジエタに変えた、それからオーバーヒートしなくなった、ドリフト全開でも90度くらいで済む、けどオーバークールは少し嫌なので、エンジンのレスポンスもよくなると思ってカップリングファンを外して今の仕様になったのです。現代の車はほぼ電ファンですがSRの方が逆に厳しいですかね汗
よろしくお願いいたします