ローテンプサーモ、ずばり教えてください

  • ラーテル
  • 2025/01/23 (Thu) 19:45:23
ずばり教えてください。
ローテンプサーモ交換について、まわりに相談するとオーバークールで燃費が悪くなるとかオイルが劣化するから冷却アップしてサーキットで全開しない街乗りなら必要ないと言われます。
色々過去のご回答を調べた上で、ISFは特例でノーマルでローテンプサーモに交換しても冷却性能はアップしていなくても日常域の水温が下がるのでメリットがあるとの結論に達したのですが間違いでしょうか。
ラジエーター、冷却水ノーマルで街乗り程度でしたらメリットありますでしょあちか。またはデメリットしかないのでしょうか。ずばり教えてください。

Re: ローテンプサーモ、ずばり教えてください

  • チューニング事業部
  • 2025/01/24 (Fri) 13:27:27
街乗り時に10℃下がったとしても
冷間補正が入るのは60℃以下ですので一切関係ありません。

ですのでデメリットは他車両含めて
特にありません。

Re: Re: ローテンプサーモ、ずばり教えてください

  • ラーテル
  • 2025/01/24 (Fri) 12:39:00
回答有難う御座います。
自分でも調べましたが、いまいちわかりませんでした。
部品の役割は理解しています。
多分一般的には、街乗りで10度下がることの補正介入のデメリットを言っているのかなと思いました。

ずばり、ISFは取り付けるメリットはあるが、デメリットはないが回答ですね。

Re: ローテンプサーモ、ずばり教えてください

  • チューニング事業部
  • 2025/01/23 (Thu) 23:37:03
お問い合わせありがとうございます。

日産、ホンダ、海外メーカーのスポーツモデルは、
純正で最初からローテンプサーモ化されております。

書かれておられるデメリットの根拠が知りたいと思います。
こちらで調べた所、その根拠になる理由、原因が出て来ません。

IS-Fの場合、
根本的な冷却容量が足らないため
水温は冷やせるだけ冷やした方が得策です。



(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)