
スプリングは考慮せず、添付画像のロアブラケットをネジが切られている下限まで移動させた状態のスプリングセット長が288mmとなります。
全長調整では無く、ネジ式の為、リバンプストロークが車高に直結するので制限が多いです…
強化アシストはH・M・L共に自由長65mmとの事でしたので、アシスト×2で130mmとして、接続カラー×2で4mm、ベアリングシート2mmとすると、残りが152mmとなり6インチでギリギリの寸法かと思います。
自分は8インチのメインスプリング(8.0kg、
10.7kg、13.0kg)しか持っていない為、トリプルにするなら新しく新調するしか無いと考えています。
5月中旬にラリーの大会があるため納期から市販のスプリング購入を考えましたが、耐加重がギリギリだと不安が残るので、間に合わないことを承知でレーススプリングで総合的にセッティングを出したいと思います。
その際、組み合わせに使うアシストスプリングを先に購入させて頂き、とりあえず5月の大会は現状のスプリング/ツイン仕様で出てみるつもりです。
仮想レートの考え方が良く分かっておりませんが、リリバンプストローク70~80mmかつ、バンプストローク量が8.0kg以上相当になってくれれば、多少のレートアップも考えます。
ラリーで使用するのでしなやかさは欲しいのですが…
どうしてもトリプルが難しい様であれば、リアにSwiftのアシスト6.0kg(作動長41mm)を入れればリバンプストロークだけは合わせられますが、フロントとバランスが取れなくなりそうですので、可能であれば御社のレーススプリングとアシストの組み合わせを希望致します。